内覧会を開催しました🍁
10/10・10/11にマンションリフォームの内覧会を開催いたしました❗❗
ご協力いただいたお施主様、ご来場の皆様ありがとうございました✨
おかげさまで盛況のうち終了することが出来ました❗
内覧会を開催したお部屋をちょっとだけ公開します🚪
リフォームをお考えの方で完成がイメージできない…って方の参考になれば幸いです😌
全体に統一感が生まれおしゃれな空間に…😍
近々、施工事例のページにも掲載予定なので詳細はそちらで✨
10/10・10/11にマンションリフォームの内覧会を開催いたしました❗❗
ご協力いただいたお施主様、ご来場の皆様ありがとうございました✨
おかげさまで盛況のうち終了することが出来ました❗
内覧会を開催したお部屋をちょっとだけ公開します🚪
リフォームをお考えの方で完成がイメージできない…って方の参考になれば幸いです😌
全体に統一感が生まれおしゃれな空間に…😍
近々、施工事例のページにも掲載予定なので詳細はそちらで✨
コロナウイルスの影響で在宅勤務が増えています。
その中で47.5%の人が出社勤務と在宅勤務を併用したいとのこと。
さらに在宅勤務をしている場所は50.1%の人がリビングで行っていることがわかりました。
あなたは今後も在宅勤務を続けていきたいと思いますか。
お勤めの勤務先の方針に関わらず、あなたのお気持ちに最も近いものをお答えください。(n=810)
ですが、リビングで仕事をするとなると、普段と違うので落ち着かなかったり集中できなかったり…💭
そんな悩みを解決✨
パナソニックからの新商品『KOMORU‐コモル‐』は簡単に約1平米の半個室空間を作ることができるんです❗
工事は不要で約15分ほどで組み立て完成✨
仕切りとデスクが一体になった構造で、部屋の角に設置することで、集中して仕事や作業に取り組むためのスペースを作ることが可能です。
さらに仕切りにはフックなどが掛けられる有孔ボードを使用しているのでアレンジをして自分好みの空間を作ることが出来ます。
在宅ワークを少しでも快適にしてみませんか❓
気になる方はお気軽にお問い合わせください📞✨
コロナウイルスはもちろんのこと寒くなり始めるとインフルエンザも流行するので、
手洗い・うがいはますます欠かせなくなります
🙅💭手を洗った後、レバーを触りたくない…
👩👧👦💭レバーに手が届きにくく、子供が手を洗いづらい…
🙎♀️💭手洗い中、水の出しっぱなしがもったいない!
そんな悩みはパナソニックのタッチレス水栓で解決❗❗
水を出すときも止めるときも手をかざすだけ👋
さらにタッチレス水栓「すぐピタ」なら、使う分だけ水が出るのでムダ使いをなおせます✨
しかもタッチレスなのでレバーが汚れずお掃除もラックラク🎵🧹
タッチレス水栓は洗面台だけでなくキッチンでも活躍します❗
キッチンのタッチレス水栓は料理中に手が汚れてしまっても、かざすだけなので周りを汚すことなく手を洗えます✨👐
当店でもタッチレス水栓展示中です🎵
気になる方はお気軽にお問い合わせください📞
コロナウイルスの影響で在宅時間が増えるとお家の中が汚れるのも早いですよね
特にトイレは家族みんなが使う場所なのですぐ汚れてしまいます…😢
👨👩👧👦💭 使う人が多くなってすぐ汚れる…
🤦♀️💭 菌があちこちついてるかも!できれば触りたくない!
🤷♀️💭 一日に何度も流すから水道代がかかるかも…
こんな悩みはパナソニックのアラウーノで解決❗❗
アラウーノは便器にも手洗いにも触らず使える機能があります🤲✨
さらにキレイに保つ、全自動お掃除機能も🚽✨
少しでもお掃除の負担を減らして在宅の憂鬱さを吹っ飛ばしましょう👊✨
当店でもアラウーノ展示中です🎵
気になる方はお気軽にお問い合わせください📞
今回おすすめするのはこちら🌟
COMBO LIGHT-コンボライト-です❗❗
ホームページでは何回かご紹介しているのですが、
スタッフはいまこのコンボライトを推したいのです✨
理由はというと、いま宅配ボックスの需要が高まっているから
新型コロナウイルスの影響で『置き配』ができるようになってますが、
荷物が盗まれたりという悲しいニュースも耳にします...
それを解決してくれるのがコンボライト❗
防犯性も衛生面も解決してくれて配達員さんの負担も軽減💪
雨や衝撃にも強い頑丈設計、設置もらくらく簡単です🎵
気になる方はこちら👉https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_light.html
当店にも展示中なのでぜひご覧ください👀💛
こんにちは🎵スタッフの眞田です。
コロナの影響でSTAY HOMEでだんだんと飽きてしまったり、お子さんとの時間も多くなりすぎて困っていませんか❓
テレビゲームばっかりしていたり(どうぶつの森で過ごす時間の方が長いw)、かといって外にはあまり遊びにいけない…
そんな親御さんたちに私がやってみた、お子さんも一緒に楽しめる“おやつ作り”のレシピをご紹介いたします。
結構カンタンで大人も楽しめるのでやってみてください~🍴
【用意するもの】
① ホットケーキミックス(ちょっと入手困難。小麦粉とベーキングパウダーでもOK)
② 牛乳と卵
③ ココアパウダー
④ 調味料ボトル(先が細いものがベスト)
⑤ クッキングシートと油性マジック(太目がおすすめ)
【作業手順】
1. お好みのホットケーキのサイズより大きめに切ったクッキングシートに好きなイラストを油性マジックで書きます。
Point! 複雑すぎると後で大変なので、キャラクターやデフォルメされた簡易なイラストを映し書きしてみてくださいネ
絵はクッキングシートのザラザラした面に書き込んでください!
2. ホットケーキミックス+牛乳+卵 で袋に書いてある分量どおりに生地を作ります。
Point! スフレ系やメレンゲを入れて作ると美味しいですが、難易度がUPします。注意('ω')ノ
3. 作ったホットケーキ生地の1/3程度を別のボールに移し、ココアパウダーで色付けします。
Point! 色を付けるのが目的なので、入れすぎには注意。目視でココアの色ぐらいで十分ですヨ
4. ホットプレート(フライパンはおすすめしません)のスイッチを切っている状態でイラストを書いたクッキングシートを書いた面の逆を上にしておきます。
バターを薄く塗りつけて、透けて見えるイラストの線に沿ってボトルに移し替えたココア入り生地で絵を書きます。
Point! 竹串や爪楊枝を使うと細かい線が描きやすくなります。ホットプレートの電源を入れてしまうと焦げたり、ヤケドの原因に。
5. 絵が描けたら200℃でイラストの生地だけで焼きます。生地の表面にプツプツと気泡が出だしたら、ココアを入れていない生地をイラスト全体が埋まるまで流し込みます。
Point! 形が悪くてもイラストはきちんと見えますので勇気をもってやっちゃいましょう。
6. 既定の焼き時間であとは表面を焼いてください。
裏ワザ! 裏面もキレイに仕上げたい場合はひっくり返す前に生地を表面に追加してあげると良いらしい。
これでキュートなイラストのホットケーキが完成です❕❕
クレープバージョンですが、こんな感じの見た目になります~
どうでしょう❓器用な方はもっと上手にできると思います~
もう少しの我慢です。STAY HOME 辛いこともありますが、少しでも楽しくなれるように🎵
先日開催した池田市モデルハウス内覧会
無事に盛況のうち終了しました👏
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました
2日目は少し雨☔が降りましたが、沢山の方々にご来場いただけてよかったです😊
モデルハウスはいかがでしたでしょうか❓
今回ご来場いただけなかった方も、また見たいと思う方も、
ご連絡いただけますとご見学可能です🙆♀️
お気軽にお問い合わせくださいませ📞
みなさん宅配便の受け取りで困ったことありませんか❓
🧑💭再配達を頼んだのに結局その時間に予定が入ってしまった…
👩💭料理中で手が塞がってるときに…
👴💭インターホンの音が聞こえづらくて気付かなかった…
お家にいても、いなくても受け取れるCOMBO-LIGHTで解決❗
いま注目のPanasonic新商品です✨
COMBO-LIGHTただいま当店の店頭に展示中📫
通りがかったときにでもぜひご覧ください👀
あけましておめでとうございます
本年も社員一丸となって、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます
今年もパナソニックの社員の方々が新年のご挨拶+恒例の舞を披露してくださいました🙌🎌
活気がある素敵な舞を披露していただきありがとうございました😊
こんにちは~
今回は大阪府池田市に建築中の弊社のモデルハウスをご紹介します♪
まだ途中なので全貌は隠しておきます(笑)※本当は足場のシートで見えないのです。
大阪府池田市鉢塚という場所に建築中で、教育大付属池田小学校の目の前なんです( ;∀;)
閑静な住宅街ながら交通の便もよく、JR池田駅からも近いので梅田方面にも出やすい環境だと思います。
モデルハウスということもあり、中身にはこだわっております( `ー´)ノビシッ
「いやいや!見えへんやないかいっ!」
養生はまだはがせないんです。。。( ゚Д゚) この合板(ベニヤ板)のところは畳敷きにします。で、テープと紙の板の養生(吸ホルって言います)の下にはパナソニックの床材の中で最高級レベルの床材、アーキスペックフロア突板タイプのものを使用しています。
こんなイメージです。このフレンチヘリンボーン柄のセットユーカリという色を採用しました。※画像はセットオーク色
クロスも貼り終えて仕上げの段階ですが、年末年始はお休みなので完成は1月末になりそうな予定です。
みなさまに今すぐにでもご覧いただきたいので頑張って残りの工程を進めてまいります( ;∀;)V と言っても納得のものを作りたいので焦りは禁物!!
完成した折には内覧会やイベントも企画しておりますので、ぜひお楽しみに♪♪
早期のお問合せも可能です。ご希望の方は店舗までお気軽にどうぞ